聖陵岩里病院について

聖陵岩里病院の役割
- 1.地域の一次救急の患者を受け入れる
- 2.地域住民のかかりつけ医の機能を有する
- 3.施設・医院などの紹介患者を受け入れる
災害時における聖陵岩里病院の基本方針
1.医療機関としての役割
救急告示病院として可能な限りの患者を受け入れる
2.避難施設としての役割
避難施設として積極的に地域に施設を開放する
院長挨拶
当院は、47床と病床数が少ないですが、救急告示病院です。開設時からの理念として、困っている患者さんを断らないこと・障害児・障害者医療に貢献することとし、24時間の患者受け入れを行っています。特に夜間・休日の急患の受け入れがスムーズにできるよう努力したいと思います。
何より、日田・玖珠地域の救急医療を守るのが病院の務めと思っています。緊急手術・緊急内視鏡・緊急ペースメーカー挿入など対応できるようにしています。地域の方から、「困ったときの聖陵岩里病院。あって良かった!」と言われるようになりたいと思います。
院長 山田 和典
特定医療法人聖陵会の歩み
特定医療法人聖陵会は1986年に日田市銭渕町に岩里内科医院を開院したのが始まりです。
その後、岩里内科医院は救急指定聖陵岩里病院となり、救急医療を中心として、職員一同、日々努力してまいりました。
また、介護老人保健施設聖陵ストリームや聖陵花月クリニック、訪問看護ステーション等を開設し、地域に根ざした医療、介護を提供してまいりました。
皆様の多大なるご支援と、これまでの私どもの取り組みの結果、2017年度に聖陵会は特定医療法人に認可され、特定医療法人聖陵会と改称しました。
特定医療法人とは、その事業が医療の普及及び向上、社会福祉への貢献その他公益の増進に著しく寄与し、かつ、公的に運営されていることにつき承認を受けた医療法人です。
これからも、日田市、玖珠地区、及びその周辺地区の皆様に医療、介護サービスを通して貢献できますよう精進してまいりますので、変わらぬご支援、ご指導を賜りますよう、どうぞよろしくお願いします。
概要
名称 | 聖陵岩里病院 |
---|---|
所在地 | 〒877-0052 大分県日田市銭渕町16-18 |
電話 | 0973-22-1600 |
FAX | 0973-22-1603 |
理事長 | 小南 達矢 (消化器科・外科) |
院長 | 山田 和典 (消化器外科・呼吸器外科・消化器科・内科一般) |
診療科目 | 内科・外科・消化器科・循環器科・呼吸器科 |
付帯施設 | 手術室・MRI・ヘリカルCTスキャナ・透視室 |
診療時間 | 月曜~金曜 9:00~12:00 14:00~18:00 土曜 9:00~12:00 14:00~17:00 ※ただし、急患の場合は上記以外でも対応いたします。 |