 |
インフルエンザの感染を防ぐポイント
「手洗い」「マスク着用」「咳エチケット」
毎年、秋から冬にかけては、インフルエンザの流行シーズンです。高熱や関節の痛みなどを伴い、人によっては重症化する恐れもあります。流行を防ぐためには、原因となるウィルスを体内に侵入させないことや周囲にうつさないようにすることが重要です。
花月クリニックでも、例年通りインフルエンザの予防接種を受け付けています。午前中は11時半、午後は17時半までに受付してください。 インフルエンザの感染を広げないために1人1人が「かからない」「うつさない」対策を実践しましょう。
「正しい手洗いの方法」 手洗いの前に、爪は短く切っておきましょう。時計や指輪は外しておきましょう。 ➀流水でよく手をぬらした後、石鹸をつけ、手のひらをこすります。 ➁手の甲をのばすようにこすります。 B指先、爪の間を念入りにこすります。 C指の間を洗います。 D親指と手のひらをねじり洗いします。 E手首も忘れずに洗います。
石鹸で洗い終わったら、十分に水で流し、清潔なタオルやペーパーでよく拭き取ってください。
|
|